2017年3月27日月曜日

ブログ移行のお知らせ

以前よりお知らせしておりました、当ブログのリニューアルですが、

ついに!

本日より下記サイトにて開始いたしました!



「気高電機広報ブログ」

http://www.ketaka.co.jp/blog/pr/


10人のメンバーで、これまで以上に気高電機の魅力などをたくさんお届けしてまいります。

http://www.ketaka.co.jp/blog/pr/



先行して開始しておりました、「QUICK-Dブログ」もまだ担当者が不慣れなもので更新が滞っておりますが、随時更新してまいりますので、ご覧のほどよろしくお願い致します。

http://www.ketaka.co.jp/blog/quick_d/



最後に、
短い間でしたが当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございました。
引き続き、生まれ変わった「気高電機広報ブログ」をよろしくお願い致します。

2017年3月22日水曜日

技能実習生(11期生)が帰国しました。

平成29年3月15日(水)、技能実習生(11期生)11名が実習期間を無事に満了し帰国しました。


日本にやって来たのは平成26年3月22日の3年前でした。

日常会話や日本の文化・作法、救命方法などを身に付けるため、最初の1か月間は他の会社の実習生たちと一緒に講習を受けました。



浜村警察署の方に交通安全について教えて頂いた後、みんなで撮った写真です。
右側の緑色の制服を着ている子たちが気高電機と気高プロダクツの実習生たちです。



講習を終えた後は本格的に働きながらたくさんの事を学んでもらいました。
月日が経つにつれ、電動ドライバーを使いこなしながら素早く丁寧に製品を組み立てていく姿は、まさにプロでした!

働いている頼もしい姿をお見せしたかったのですが、働いている様子の写真を撮っていなかったので、旅行などの団体写真をちょっとだけお見せします♪


まずは、歓送迎旅行で行った蒜山高原センター。



日本語能力試験を受けに行った出雲医療看護専門学校。



お花見に行った若狭鉄道。



初詣に行った宇倍神社。



帰国前旅行に行ったUSJ。


みんなで出かける機会は年に数回ほどでしたが、全てが良い思い出です♫


思い返せばあっという間の3年間でしたね。
実習生のみなさんは初めての海外生活で戸惑いや苦労が多かったと思います。
家庭の事情などで残念ながら途中帰国せざるをえない実習生もいましたが、最後までみんなで力を合わせながら頑張ってくれました。
帰国後はこれまでに培った技術と知識を母国中国で活かしていってくれる事でしょう。
11期生のみなさん、本当にお疲れ様でした!

2017年3月15日水曜日

Pepperくんがやって来ました。

平成29年3月8日(水)、明治安田生命様の出張サービスでPepper(ペッパー)くんがやって来ました。



今回は「年齢当て体験」をしました。

前もってポスターを作成して従業員への周知もバッチリです。


「ペッパーくんとお喋り体験」も予定していましたが、お昼休憩の間だけだったので時間が足りずこちらは体験できませんでした。


当日、昼食を食べ終わった従業員がぞくぞくとやって来ました。


「年齢当て」は顔で判断されるので、みんなドキドキです♪


まず両手を握ってペッパーくんと見つめ合います。


ペッパーくん少し悩んで、

「○○歳です!」

と言います。


中には20歳以上も下に言われる人もいて、嬉しさで顔がニヤけていました。



たまに、

「う~ん・・・、う~ん・・・、う~ん・・・・・・」

と、すごい悩まれている人もいました。


相手がロボットでもちょっとショックですよね。


ものすごい悩んだ場合、ペッパーくんは必ず「18歳です!」と言い切っていました。

実年齢よりも若く言われる人が多かったのは、気高電機の従業員が若々しいのか、ペッパーくんのヨイショが上手なのか、どちらでしょうか??


「年齢当て」のほかに別の機材で「血管年齢」も測定してもらえました。


機材に人差し指を置くだけであっという間に測定されます。


こちらは、実年齢と同じくらいの人が多かったです。

自分は実年齢より7歳上でした・・・
お酒もタバコもしていないので、運動不足ということが血管年齢に表れてしまいました。


今回実年齢よりも若く言われた人は、良い気分で昼からの仕事に励んだと思います。
実年齢より上に言われてショックを受けた人も、「普段疲れた顔しているのかな」とか「食事バランスが悪いのかな」とか、ちょっとだけでも自分を見つめ直す良い機会になったのではないでしょうか。

2017年3月8日水曜日

剪定しました。

先日、従業員駐車場の植木の剪定をしました。
植えてから5年ほど経ちますが放っておいたら伸びに伸びてしまいました!


毎日「いいかげん切らなきゃなぁ・・・」と思いながらそのままにしていたら、この前の大雪で枝がボキボキに折れてしまいました・・・


強風にも吹かれ続けて何だか斜めになっているような。


このままでは従業員の愛車に傷をつけてしまいます。
雪も解けて天気も良かったので、剪定をしてしまう事にしました。
しかし、急に思い立ったので誰も手が空かず1人で黙々と作業する事になりました。

なので、作業風景の写真はありません。
ビフォー&アフターの写真のみご覧ください。


まずは、車に当たりそうな下のみ剪定しました。


↓↓↓↓↓↓


これだけでもだいぶスッキリした気がします。


次に上の方を切っていきます。


が、従業員の愛車が停まったままなので、このままでは確実に切った枝をぶち当ててしまいます。
休憩時間に移動してもらって作業再開です。


↓↓↓↓↓↓


どうですか?ビシーっと揃ってスッキリしました♪


これで終わりではありません。
なぜか1本だけ思いっきり倒れていました。


だいぶ前から倒れていたのか、簡単に引き上げる事が出来ず、ロープを使って無理矢理引っ張り上げて固定しておきました。


う~ん・・・このやり方で良かったのでしょうか???


ま何はともあれ、これで作業完了です。

が!この切った枝たち。


さて、どうしましょう・・・・


困っていたら、お世話になっている業者さんが全部持ち帰ってくれました☆


助かりました!ありがとうございます!


昨日は久しぶりに雪が降りました。


強風も吹き始めたので一応植木を確認しに行きましたが、揺れる事無くしっかりと立っていて、剪定をしておいて本当に良かったと心から思いました。


ふと周りの車を見たら雪でどんどん白くなっていっていました。


帰る時に吹雪の中、素手で車に積もった雪を下している人が多かったそうです。
あの大雪の日以来、雪が降らなかったので「もう雪が降る事は無いだろう」と、車に積んでいた雪下しの道具を降ろしちゃったんですよね。


今回の内容はブログに載せるほどの事でもなかったのですが、最近何も行事とかが無かったのでネタに困って載せちゃいました。
実は毎日この植木を見ては「本当にスッキリしたな~、自分頑張ったな~」と自己満足に浸っています。


今日はあのペッパーくんが気高電機にやって来ました。
来週はこの事を載せたいと思いますのでお楽しみに♫


2017年3月1日水曜日

赤飯

こんにちは。めしたきおじさんです♪

赤飯はお祝いの時の必須料理ですが、家庭で炊くことが少なくなりました。
スーパーマーケットで売っているからです。
そのうち「せきはん」を「あかめし」と呼ぶ時がくるかも知れません。

昔は赤米を炊いていましたが、その衰退とともに、ごはんを赤くする為に「小豆(あずき)」や「豇豆(ささげ)」を使うようになりました。
煮ても胴割れしにくい「ささげ」が関東では使われますが、これは切腹を嫌う武士社会の名残です。


全量もち米を蒸し器で蒸す場合と、うるち米(普通に食べている米)ともち米を混ぜて炊飯器等で炊く場合があります。
前者を「強飯(こわめし)」「おこわ」と言い、後者を「炊きおこわ」と称します。

小豆の煮かたですが、少し芯が残っていて、煮汁が濁っていない状態でOKです。
きれいな色を出す為に、煮汁をおたま(レードル)ですくって落として空気に触れさせるか酢を小さじ1杯入れます。

蒸し器で蒸す場合には途中で煮汁をもち米と小豆にふりかけながら30分程度蒸します。
炊飯器の場合には米を入れて煮汁を水位線まで加えて小豆を入れて炊きます。
器に盛り、黒ゴマと塩をかけていただきます。


2017年2月22日水曜日

ビジネス・キャリア検定を受験してきました。

平成29年2月19日(日)、鳥取県立倉吉体育文化会館にて「平成28年度後期 ビジネス・キャリア検定試験」を約15名が受験してきました。


ビジネス・キャリア検定とは、中央職業能力開発協会が実施する「職務を遂行する上で必要となる知識の習得と実務能力の評価を行うことを目的とした検定試験」です。

当社は4年ほど前からこのビジネス・キャリア検定の受験を従業員へ推奨しています。


この検定は8分野39試験あり(H29年度より42試験)、この中でも生産管理分野の「生産管理プランニング3級」をメインに社内勉強会を開くなどして試験に向けてバックアップ体制を整えています。

強制ではないので受験する人はそれほど多くはないですが、前回までに延べ52名が合格し、「成績優秀者」(偏差値70以上)として表彰された者もいます。


試験問題は持って帰ることができます。
1か月後の合格者発表の前に正解表がホームページに掲載されるので、まずは自己採点をしてみます。

なんとその正解表の掲載される日が昨日でした!
試験の二日後です。早い!
受験した人はドキドキしながら自己採点をしたのでしょうか。
みんな合格できているのでしょうか。
1か月後の合否報告を待ちたいと思います。

2017年2月15日水曜日

大雪で大変でした。

週末は西日本の天気が荒れましたね。

鳥取県鳥取市では33年ぶりに積雪が90cmを超えました。

近年、海側の地域では車が通れなくなるほどの雪が積もるという事がなかったので、すっかり忘れていましたが鳥取県は全域「豪雪地帯」に指定されているんでした。
そう、鳥取県は雪国なんです。

今年が、ではなく今までが異常気象だったんでしょうかね・・・


さて、週が明けた13日(月)、会社に到着したらこんな状況でした。


これでも気高電機のある気高町は鳥取市の中でも雪が少ないほうでした。



しばらくすると従業員からどんどん電話がかかってきました。


「雪で家から出られません」

「渋滞で車が動きません」と。


始業時間になっても約90名が会社に到着しておらず、鹿野工場にいたっては稼働する事ができませんでした・・・
出社できた人も会社に着くまでに相当苦労したようで既に疲れ切っていました。


駐車場は業者の方が朝早くから除雪をしてくれていたので、スムーズに駐車する事ができました。


土日も除雪作業をしていて疲れているだろうに感謝です!
ありがとうございます!



社用車やトラックを出すのには少し時間がかかりました。




ほどなくして正面玄関の除雪作業も始まり、車も通れるようになりました。



この大雪は10日(金)の早朝に降り始め、お昼頃にいったん止んでまた降り始め、後はずーっと降り続いていました。
帰宅時間にはちょうど強風が吹き始めホワイトアウト現象が起こり、恐る恐る運転しながら帰りました。
国道・県道は除雪がしてあったのですが、そこから家までの横道はもちろん除雪がされているはずもなく、雪と風と暗闇の中スコップでせっせと雪かきをしなければなりませんでした。
家に着く頃にはぐったりです。
聞けば従業員みんな同じような状況だったようです。


11日(土)、朝起きて降り積もった雪の量に愕然としました。
道路も完全に雪で埋もれて人が歩いた後だけ残っていました。


汽車は動いているのかな?と思い、雪にズボズボはまりながら踏切まで見に行きましたが、線路も雪で埋もれていました。



夕方には気高電機の目の前の国道で立ち往生が発生し、解消し始めたのが翌日の朝だったそうです。
1月に智頭町で発生した立ち往生は平日だったので、ちょうど出張に出ていた従業員が巻き込まれ丸二日帰って来る事ができませんでした。
今回は従業員が巻き込まれたという情報は入ってきていないので、みんな家で雪かきをしていたのでしょう。

大雪なので家の中でじっとしていたいところですが、雪かきはせねばなりません!
ほっとくととんでもない状態になってしまうので。
でも、雪かきをしてもしても数時間後には元通りに・・・
で、また雪かきをして「はぁ終わった~。」と思ったら屋根から雪が落ちてきて元通りどころか更に増える・・・
といった感じで休み中はずーっと雪かきをしていました。

おかげで13日(月)に出勤してきたみんなは口々に、
「雪かきで体中が痛ーい!」
と、言っていました。


今日15日(水)の気高電機はこんな感じです。



雪もだいぶ解けて、道路も渋滞する事なく通勤できるようになりました。

でも、雪かきをしていない所はまだ全然解けていません。



もうこんな大雪は懲り懲りですけど、はじめに言ったように鳥取県は全域豪雪地帯。
まだまだ油断ができません・・・